ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
伝助
山形県を本拠地とし、釣り・山菜・キャンプ・自転車となんでも有りの釣り馬鹿親父です!
不定期アップですのでどうぞご容赦を!
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月30日

佐渡島 自転車でエギング



めっきり寒くなりました…

先日 竿A氏と自転車で佐渡に乗り込みエギングを楽しもうと出掛けました

意気揚々と漕ぎ始めましたが途中まで来てその無謀さに気づきました
釣りする時間がない…
何とか目的地の小木まで暗くなる前には到着、夜飯まで時間があるので近くのポイントで一時間ほどエギング♪
20㎝を筆頭に3バイ♪

次の日も朝早くからやるも帰りの時間が気になり思うように釣りが出来ず撃沈

ようやく両津港についたのが乗り込み1時間前…

走行距離 114㎞
漕いだ時間 約8時間
釣れたイカ 4ハイ

教訓…
佐渡で釣りを楽しむなら車がいいね

  

Posted by 伝助 at 16:17Comments(0)エギング自転車

2014年08月30日

鮎終了

めっきり涼しくなり鮎の気分でもなくなってきました・・・

そろそろアオリイカイカ・自転車自転車準備だな


  

2013年09月27日

9月23日 庄内アオリ

庄内磯場へ竿A氏とT氏と三人でエギングに出掛けてきましたダッシュ

今回は、離れ磯へと渡船です地磯・港は人だらけなので決定しましたテヘッ

薄暗いうちから始めてみるとそこそこの型が連続ヒット、入れ掛かりかと思ったらその後は忘れた頃に掛る程度・・・
竿A氏は良い場所を見つけ良型を数杯あげていた

午前中のうちで精根尽きはて昼前に終了、結果なんとか10杯ゲット出来たクラッカー

帰りのラーメン屋でラーメンでない物を注文し案の定撃沈・・・
口の中が痛いし、食べても減らないし・・・これ以上はご想像で

しかし、今年は型は良いのだが数が出ない・・・我慢の釣りですウワーン

  

Posted by 伝助 at 13:59Comments(4)エギング

2013年09月15日

今年初アオリ

だいせんさんと今期初アオリ出掛けました

午後から用事があるので朝だけの釣りです、潮回りも悪く悪戦苦闘しながらなんとか良型ゲットしました♪


  

Posted by 伝助 at 11:39Comments(0)エギング

2012年09月12日

9月8日庄内エギング

午前中だけの予定でアオリイカ出掛けました♪

金曜の夜中からスタンバイして、漁港で宴会 大漁祈願で御神酒をあげて就寝…

その甲斐があり朝から良い調子で一時間半くらいでつ抜け達成♪

しかし、その後潮が止まりアタリが遠退く…

場所をかえてもあまり良くない、暑さにも負けてお昼に断念

帰りに一風呂浴びて帰宅、帰り道母親の様子を見に病院へ立ち寄り本日の予定終了!


  

Posted by 伝助 at 08:51Comments(1)エギング

2012年09月04日

9月2日 今季初アオリイカ エギング



今季初のアオリイカへ出かけましたイカ

現場到着するとうわさ通りの人の数・・・

釣り場探しに一苦労しながらもお気に入りの場所に入ることができた
キャストしてすぐ一杯目が掛かり怒涛の4連チャンイカイカの丸焼きイカイカの丸焼き

その直後波の直撃ではないが、しぶきがかかり前半分がビショビショ・・・

燃え上がった炎が鎮火・・・心も折れました

場所を変えて3杯追加して本日の調査釣行終了

波がかかったのと汗で体がペタペタで気持ち悪かったので、帰りは「こまぎの湯」で汗を流し帰宅

  

Posted by 伝助 at 11:05Comments(2)エギング

2011年10月24日

10月21・22日 アオリイカエギング

ネタ不足で暫くぶりの更新です・・・

天候がなんとか22日昼頃まで持ちそうなので、ダイセンさんと夜からエギングへと出かけました
到着後場所を転々とし様子を見るが一向にアタリ無し・・・
早朝に賭けるため車中泊となるが、始めようと思っていた午前3時頃嫌な音に目が覚めふと見ると結構な雨が・・・
予報より速い展開に唖然とする、5時頃までで雨は上がったものの今度は強風・・・
なんとか風裏を探して始めるがアタリ無し、ダイセンさんの所へ行ってみるとなんとか1杯ゲットしていた・・・羨ましい

その後何カ所か回るが全然ダメ・・・終了

予想以上の早い天候の変化で翻弄された一日でした・・・

今期アオリ終了・・・かな

  

Posted by 伝助 at 09:28Comments(4)エギング

2011年09月26日

9月25日庄内アオリイカエギング 烏〇子



今週もアオリイカエギングへとO氏と共に出かけました

台風後なので状況が気になりましたが、少々波があるものの状況はまあまあ

遅めの出発だったので漁港まわりでやってみるがアタリ無し・寄りも無し・・・

翌日は渡船して離れ磯の予定なので、早々に切り上げ車中泊
夜中は気温が下がり非常に寒かった~

翌朝、6時離れ磯の烏〇子へ・・・
一投目でチビイカゲット!
その後も良いペースで4杯、調子が良いと思いきや・・・沈黙

忘れた頃にやっと掛る感じで、朝とは違い気温も上昇し、暑さと釣れないのとで10時30分ギブアップ

結果は、私6杯 O氏6杯 当日合流したY氏6杯 T氏・・・?

帰りは、こまぎの湯で汗を流し帰宅

しかし、今年はアオリが少ない・・・
  

Posted by 伝助 at 11:41Comments(6)エギング

2011年09月21日

9月16・17・18日 庄内アオリイカ

台風接近間近のなか、16日O氏と同行で庄内アオリイカエギングへと出かけました

K漁港からスタート 暫くして2杯掛るもののその後沈黙・・・
その後Y漁港へ移動するも撃沈・・・
夜の釣りは諦め、鼠ヶ関へ移動し宴会後車中泊
明け方M氏も合流し、B天でマズメから開始、開始早々6杯掛り 「これは!」 と思ったら6時頃から沈黙・・・

その後数か所移動するもどこも撃沈、しかも雨まで降り出して・・・
やむなく終了・・・ラーメン食べて帰宅

18日は思ったほど天候が崩れず、波もないようなので午後からK氏と打ち合わせで出発

K氏と合流し、またしてもK漁港からのスタート、2・3回キャストするとヒット!
その後またしても沈黙・・・ここでK氏は新潟方面へ移動
日暮れまで頑張るが全然掛らず、Y漁港へ移動するも反応なし
ここでまたまたK氏と合流、新潟方面は波が高く釣りにならなかったとのこと

もう一か所回るが、またしても雨で終了

帰りに、温泉につかり帰宅しました

タイミングの悪いO氏は入れ違いに庄内入りしたようですが、朝まで待っても天候が回復せず断念したようです

今週末は台風の影響が残るんだろうな~

  

Posted by 伝助 at 10:10Comments(0)エギング

2011年09月06日

9月2~3日 庄内アオリイカ

のろのろ台風が北上する中、庄内海岸は波もないようなのでオコゼさんと今期初エギングへと出かけてきました

夜と朝マズメ狙いで出かけ現場到着22時頃のスタート
波もなく生温かい風が吹く中暫くキャストを続けるが反応なし・・・
懐中電灯で照らすと生体反応が全くなし、その後も頑張ってみるが・・・

夜はあきらめて朝狙いに変更、コンビニ駐車場でローアルコール飲料で小宴会後車中泊

朝4時起床で車から出てみるとものすごい熱気、道路にある温度計は31℃・・・朝4時で?

鼠ヶ関から北上してみるが何処も反応なし
諦めかけたころオコゼさんが岸に寄って来たチビイカをヒット

その後、一か所寄ってみたがアタリ無し・・・ここで気持ちが音を立てて折れました

台風の影響なのか、気圧の問題なのかわかりませんが鯵の姿もなくイカも寄って来たのはトータルでも3杯のみ
今後に期待できるのかも不安なまま終了しました。

来週は鮎クラブ今季最後の赤川遠征の予定です。

  

Posted by 伝助 at 09:50Comments(2)エギング