2014年08月30日
2014年05月05日
2012年04月28日
2012年04月23日
4月21日 最上小国川水系 渓流釣り

小国川本流は雪解け水で増水中・・・釣りになりません
支流の某河川で釣り開始
水量もちょうど良く開始すぐヤマメちゃんが遊んでくれました
気温が上がるにつれて水量が増加してくるので2時間ほどで終了
釣果は大小合わせて10匹程度まあまあ納得の釣果です
食べごろサイズ3匹ほどキープし後はお帰りいただきました
土手のフキノトウを少し摘んで帰宅しました
今晩の酒の肴ゲットです!
本流はもう少しかかりそうです、ゴールデンウィークまで落ち着いてくれればよいのですが
2011年04月26日
4月24日 最上小国水系
天気の合間を見て絹〇川へ向かいましいた。
水量も下がりいい感じでしたが、釣果はいまいち
同行の長谷山さんは良いサイズを数尾ゲットしていました。
今期はどうも調子が出ないです、日ごろの行いのせいか?
続きを読む
2011年04月18日
4月17日 庄内方面渓流
前日の雨、雪シロ、増水が気になるものの出かけました…
しかし、予想通り川幅一杯の増水しかも濁り…
3河川ほど回りましたがどこも同じ状態
落ち着くまではまだだいぶかかりそうでした…
今年は雪が多いので、連休くらいまではかかりそうです。
ただ帰るのももったいないので、日当たりのよい所に何か山菜が生えてないかチェックしたところ、葉ワサビと山ニンジンがあったので摘んで帰り、今夜の酒の肴に…
葉ワサビのツーンとした風味がたまりません、残りは醤油漬けにして保存します。
しかし、予想通り川幅一杯の増水しかも濁り…
3河川ほど回りましたがどこも同じ状態
落ち着くまではまだだいぶかかりそうでした…
今年は雪が多いので、連休くらいまではかかりそうです。
ただ帰るのももったいないので、日当たりのよい所に何か山菜が生えてないかチェックしたところ、葉ワサビと山ニンジンがあったので摘んで帰り、今夜の酒の肴に…
葉ワサビのツーンとした風味がたまりません、残りは醤油漬けにして保存します。
2011年04月11日
4月9日 渓流釣り
雨の降る中、H氏と川へと向かいました
前回雪が多く水量も少なかったので、今回は庄内方面へ行こうと言うことで日向川へと向かいました。
が…雨と雪解け水の影響か増水と濁り
とても釣れる感じがしない、しばらく検討した結果 最上小国川方面へ大移動
小国川はやはり増水と濁りで断念、支流の絹〇川での釣りとなりました。
しかし、ここも増水でポイントが無い…
時期的に瀬には出てきていないので流れのゆるいところを探してやっとヤマメ2匹
雨も上がらず、ここに来てH氏の体調悪化…鉄人H氏が風邪をひいたみたい
無理せず納竿することに
水量が落ち着けばいい感じになると思うのでそれまで我慢…
H氏 お大事に…
前回雪が多く水量も少なかったので、今回は庄内方面へ行こうと言うことで日向川へと向かいました。
が…雨と雪解け水の影響か増水と濁り
とても釣れる感じがしない、しばらく検討した結果 最上小国川方面へ大移動
小国川はやはり増水と濁りで断念、支流の絹〇川での釣りとなりました。
しかし、ここも増水でポイントが無い…
時期的に瀬には出てきていないので流れのゆるいところを探してやっとヤマメ2匹
雨も上がらず、ここに来てH氏の体調悪化…鉄人H氏が風邪をひいたみたい
無理せず納竿することに
水量が落ち着けばいい感じになると思うのでそれまで我慢…
H氏 お大事に…