2011年06月27日
6月26日 鮎解禁まであと少し・・・
鮎解禁が間もなくです!
あいにくの雨の中、今日は川見を兼ねてマコチャンと山菜のミズ採りに出かけました
丹生川は水量が多いものの濁りは少し、鮎は確認できませんでしたが大雨が降らない限り週末は釣りが出来そうな感じ…
赤ミズ・青ミズを食べる分だけ採り小国川へ場所移動
小国川上流部の白川合流まで濁りは少し、ここも水は多いがなんとか出来そう
白川合流より下流はお茶濁り、落ち着けば何とかなりそう…
とにかく、これ以上降らないでくれることを願います。
山形でも鮎の放射能検査始めたようで、寒河江川の鮎から2.9ベクレル/㎏が検出されたようです。
基準値をはるかに下回るので大丈夫なのでは?
ほかの河川の検査も早くお願いしたいものです。
あいにくの雨の中、今日は川見を兼ねてマコチャンと山菜のミズ採りに出かけました
丹生川は水量が多いものの濁りは少し、鮎は確認できませんでしたが大雨が降らない限り週末は釣りが出来そうな感じ…
赤ミズ・青ミズを食べる分だけ採り小国川へ場所移動
小国川上流部の白川合流まで濁りは少し、ここも水は多いがなんとか出来そう
白川合流より下流はお茶濁り、落ち着けば何とかなりそう…
とにかく、これ以上降らないでくれることを願います。
山形でも鮎の放射能検査始めたようで、寒河江川の鮎から2.9ベクレル/㎏が検出されたようです。
基準値をはるかに下回るので大丈夫なのでは?
ほかの河川の検査も早くお願いしたいものです。
Posted by 伝助 at 09:35│Comments(2)
│鮎
この記事へのコメント
この大雨で放射性物質が川に集まるので、かなり心配です。早く最上小国川の調査報告が聞きたいですね。
(-_-;) んー・・・ イライラ
それにしても、気温が上がらないですね。気温が上がらないと、どーも鮎モードになり難い感じです。
(^^ゞ
(-_-;) んー・・・ イライラ
それにしても、気温が上がらないですね。気温が上がらないと、どーも鮎モードになり難い感じです。
(^^ゞ
Posted by オコゼ at 2011年06月27日 17:50
オコゼさんへ
日曜はなんとか出来そうな雰囲気でしたが、また濁ったみたいですね…
週末まで雨の予報なのでどうなる事やら…
寒河江の放射能検査は、内臓とって水洗いしての計測ですので内臓も入れればもっと高いかもね
日曜はなんとか出来そうな雰囲気でしたが、また濁ったみたいですね…
週末まで雨の予報なのでどうなる事やら…
寒河江の放射能検査は、内臓とって水洗いしての計測ですので内臓も入れればもっと高いかもね
Posted by 伝助 at 2011年06月28日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。